よくある質問

お客さまから寄せられたよくあるご質問と回答を掲載しています。

Q1.
対応地域を教えてください。

基本的には近畿圏内全域を対象としております。

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 奈良県
  • 和歌山県
この地域以外からのご依頼を承った実績もございます。
その場合、リモート対応等でご対面での対応と変わらない品質で対応させていただいております。上記の地域以外でも一度ご相談ください。

Q2.
御社に相続税申告を依頼した際の料金体系について教えてください。

一般的な料金表は下記のページをご覧ください。
財産の構成内容によって、追加料金やお値引きも可能ですので、お気軽にお見積りをご依頼くださいませ。
24時間以内にお見積りをご提示させていただきます。

料金体系 簡単見積もりフォーム

Q3.
基本報酬にはどのようなものが含まれてますか?

基本報酬には以下の項目が含まれております。
  • 財産の評価及び財産目録の作成
  • 遺産分割協議書の作成
  • 申告書の作成及び申告
  • 二次相続シミュレーション
  • 税務調査事前対策

Q4.
相続人が遠方ですが、お願いできますか?

問題ございません。
ご相続人が遠方にお住まいという案件はよくございます。
その場合、メールや郵送で資料をお送りして対応しております。
また、リモートなどの環境も整っておりますので、遠隔地であっても問題なく対応させていただけますのでご安心くださいませ。

Q5.
準確定申告もお願いできますか?

可能です。
簡易な申告であれば、基本報酬内で対応させていただいております。

Q6.
相続争いが発生しています。私だけが御社に依頼し、ほかの兄弟は別の税理士に依頼するということは可能ですか?

可能です。
別々の税理士が相続税申告書を作成するケースはこれまでも扱ってまいりましたので、ご安心ください。

Q7.
不動産や銀行口座の名義変更もお願いできますか?

可能です。提携している司法書士と連携して名義変更までワンストップで行えます。
窓口は弊社が一貫して行いますので、何度も同じ資料を取得していただくこともなく、お客様のご負担も軽減されるかと思います。

Q8.
申告期限まで時間がありません!受けてもらうことはできますか?

特急料金がかかりますが、受任は可能です。
いくつか手段がございますので、ご相談の上方針を決めさせていただければと思います。

Q9.
顧問税理士がいるのですが、相続税申告だけお願いお願いすることができますか?

所得税や法人税については、そのまま従前の税理士先生にお任せして、相続税申告のみを弊社にご依頼いただくことも可能です。
実際に弊社では、顧問税理士の方からお客様をご紹介いただき、顧問税理士の先生と一緒に相続税の業務のみをお手伝いさせていただいている案件もございます。

Q10.
小規模宅地の特例の適用をしてほしいのですが、追加費用は掛かりますか?

追加費用は不要です。基本料金内で対応させていただきます。
「小規模宅地の特例」だけではなくその他の評価減の特例等の適用可否や、税額控除はすべて基本報酬内で検討させていただきます。

Q11.
資料の取り寄せ等のアドバイスや代行取得はできますか?

初回のご面談時に必要資料のリストをお渡しし、資料収集の具体的なお手続き内容をご案内しております。
実際に資料収集のお手続きを進めていただく中で、ご不明点等ございましたら、いつでもお問合せいただけますのでご安心下さい。
また、お仕事等でご多忙な方には代行取得のオプションもご用意していおりますので、ご相談ください。

Q12.
他の税理士事務所よりリーズナブルな報酬形態ですが、低価格を実現できるのはどうしてですか?

弊社は、相続税に特化している税理士事務所ですので、相続に関連する数多くの案件を取り扱っており、効率的に申告を行うためのノウハウがございます。
また、弊社は大手の税理士法人のように都心の一等地に事務所を設けているわけでもなく、大規模な広告を打ち出しているわけでもございませんので、事務所運営費に高額な費用をかけておりません。
このため、お客様から高額な報酬をいただく必要もなく、他の税理士事務所より低価格でサービスをご提供しておりますが、サービス内容は質の高いものをご提供させていただくことが可能です。

Q13.
担当者が変更になることはありますか?

ございません。基本的にやり取りの窓口は代表税理士がご契約時から申告まですべて対応させていただきます。
財産評価や申告書作成に置きましては、社内に税理士有資格者がおりますので、常に2名体制で相互チェックを行い高い品質を保っております。

Q14.
将来、税務調査に来てほしくないのですが、そういった相談も可能でしょうか。

可能です。税務調査の事前対策は基本報酬の中に含んでおります。
弊社では、これまでの経験を活かして、税務調査で指摘されやすい論点を申告前に整理し、税務調査に入られにくい申告書の作成を目指しております。

Q15.
初回面談は無料でしょうか?時間制限はありますか?

完全無料です。時間制限もございません。
初回面談ではご相続内容に基づいたお見積りのご説明、サービス内容を具体的にご説明させていただきます。
お見積りについてもできるだけ詳細にお伝えし、明朗会計を徹底しております。

Q16.
相続税申告をした場合の、詳細な流れとスケジュールを教えて下さい。

1.ご契約
まずは無料の初回面談でサービス内容と報酬のご説明をさせていただき、ご納得いただいた場合ご契約となります。
2.資料収集
ご契約から約1か月~1か月半をかけて必要な資料を収集していただきます。
3.中間報告
資料をいただいてから約1か月程度で相続財産の評価額及び相続税の概算をご報告いたします。
4.分割協議
ご家族で分割協議を行っていただきます。
5.最終報告
協議がまとまりましたら、遺産分割協議書の作成及び相続税申告書を作成します。必要書類がまとまり次第、弊社が代理で申告書を税務署に提出いたします。

ご契約から役務提供完了時まで、案件内容にもよりますが、通常は概ね3~4か月頂戴しております。
財産内容が複雑な場合や、遺産分割協議が難航する場合はもう少しかかる場合もございます。
また、ご契約時から役務提供完了時までのご面談回数は概ね3回です。(初回面談・中間面談・最終面談)
必要に応じて、回数を増やすことも減らすことも可能です。また、ご契約中のお電話でやメールでのご相談・ご質問は、随時お受けしております。

Q17.
生前対策もお願いできますか?

可能です。相続税額の試算、節税対策、ご遺言の作成など幅広く対応させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。

Q18.
被相続人の配偶者が今回の相続人に含まれる場合、二次相続対策もお願いできますか?

もちろん対応させていただきます。被相続人の配偶者がご存命の場合、二次相続を考慮しない遺産分割協議は大変危険です。弊社では、必ず二次相続まで考慮した遺産分割の方針をご提示しております。

Q19.
個人税理士事務所の場合、万が一代表の税理士に何かあった場合が心配です。どのような体制をとられてますか?

ご安心くださいませ。まず、社内に代表の税理士以外にも有資格者を雇用しておりますので、社内においてのリスク管理は徹底しております。また、それでも万が一弊社自体に何か不測の事態が起きた場合には、平素より良好な関係性を築かせていただいている諸先輩の税理士の先生におつなぎしますので、案件自体がとん挫してしまう心配は全くございません。

Q20.
今回の相続税申告を機会に顧問税理士を御社に変更しようと思いますが、可能でしょうか。

もちろん可能です。また、そういった実例も多数ございます。
顧問税理士としてお付き合いさせていただく中で、毎年の確定申告、法人決算はもとより、次回の相続への対策もご提案しながら対応させていただくことが可能です。